ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月09日

【質問】ケロシンの取り扱い

こないだ、これから寒くなるしなぁと思い、一念発起して武井バーナーのパープルストーブ301Aセットを購入。

武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット




初ケロシン器具☆



で、ケロシン買うよりは灯油だろと思ったんだけど、ここが問題。
(正確にはケロシン≠灯油ですよね?違いましたっけ?)
我が家には、灯油器具が無いので、灯油の備蓄がない訳で、パープルストーブの為だけに灯油を買わないといけないんだけど、いくつか疑問が生じた。

【疑問1】
都内で簡単にポリタンク手に入る?

【疑問2】
灯油はどこで買う?どこのGSでも売ってるの?

【疑問3】
多分、たくさん備蓄してもストーブ使うのがシーズン中5泊位じゃ使いきれなくて劣化させちゃうから、18リットルとかのポリタンクは大きすぎるし不要だよなぁ?

【疑問4】
そもそも、キャンプ場までどうやって灯油運ぶの?なるべくコンパクトに運びたいから、その点でも18リットルとかのポリタンクはでかいし…

【疑問5】
ガソリン用の携行缶はネットでも売ってるけど、あれは灯油OK?だけど、ちょっと高いなぁ~

【疑問6】
2泊位でパープルストーブとヴェイパラックス(これはいつか買いたい!)使うとしたら、5リットル位で足りる気がするんだけど、どうなんだろ?


とかとか、いろいろ悩みが出てきて、灯油購入まで至らず、炎上さえもできない今日この頃です。

どなたか、こんな僕に合う、灯油問題解決策をご提供いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。  続きを読む


Posted by tomok at 12:32Comments(4)火器類