自作アルコールバーナー(点火)

tomok

2009年10月27日 17:34

自作したサイドバーナータイプに点火した写真です。


一号機(Root缶)です。350mlの缶に画鋲で12ヶ所穴あけてあります。
  


三号機(ウコンの力 缶)です。画鋲で16ヶ所穴あけてあります。
  


サイドバーナータイプなので、缶の上に直接シェラカップを置いて、200ml弱のホットワインを作ってみたところ、どちらも沸きました。

でも、350ml缶だと、カップを缶の上に置いた安定はいいんですが、径が大きいため火がカップの底というより側面に当たってしまい、ちょっと効率が悪い感じがします。
(具体的に計測してないんで、あくまでも感じ…ということです)

ウコンの力の缶の方は、ちょうどいい感じでカップの底に火が当たります。
安定感はないので、子供たちがグラグラテーブルを動かすと、大惨事になるのでは…とちょっと心配


希望としては、キャンプ場での寒い夜、アルコール(燃料)で温めたアルコール(飲料)をふぅふぅしながら飲みたいのですが、ね。


あなたにおススメの記事
関連記事